S-GAP2020認証を取得しました。
久しぶりの更新です。
今回は野菜のはなしではなく、、、
当園は8月にS-GAP2020の認証を取得いたしました。
GAPとは洋服のブランドのことではなく、農水省の説明によると、
「GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)とは、農業において、食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組のことです。」(農水省ホームページより)
とあり、
つまり「ちゃんと農産物を作っていますよ」ということです。
世界的な認証である「グローバルGAP」や、日本国内の「JGAP」などいろいろありますが、わが埼玉県では、
「S-GAP」(スマートGAP?埼玉のGAP?)というものがあります。
オリンピックの選手村に食材を提供するためには、GAP認証を取得している必要があるのですが、
今回、当園で取得したS-GAP2020があれば、来年の東京オリンピックに食材提供することができるようです。
(もちろんしかるべき営業活動をすれば、ですが)
さいたま市で、このS-GAPを取得したのは、当園で2例目ということで、
埼玉県ではさらにPRに力を入れたいようです。
さいたま農林振興センター 所長 須永真理子さんと